Oct
9
Container Build Meetup #1 (※申込はTECH PLAYから)
MajiでRunする5秒前
Organizing : 日本コンテナビルド組合
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
Container Build Meetup #1 - MajiでRunする5秒前 -
『100 MB を超えたイメージはデブ』
誰が言ったか知りませんが、multi-stage build もなかった時代にはこんな素敵な合言葉がありました。
みなさんの周りはどうですか?
わがままボディなコンテナイメージで溢れかえっていませんか?
帰宅後はソファーにポテチで Netfl◯x ですか?
今こそ変わる時です。
このミートアップは、あなたのためのものなのです。
タイムテーブル(仮)
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
18:30- | 開場 | |
19:00 - 19:05 | 神はまずドッカーイメージを創られた | @toricls |
19:05 - 19:45 | Better Docker Image | @orisano |
19:45 - 20:25 | Base Image Journey 2018 | @stormcat24 |
20:25 - 20:30 | 5-min break | --- |
20:30 - 21:10 | BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド | @_AkihiroSuda_ |
21:10 - 21:35 | Docker Content Trust を支える技術 | @y_taka_23 |
セッション
Better Docker Image
orisano
駆け出しのアプリケーションエンジニア. docker buildが好き.
Twitter: @orisano
GitHub: orisano
Base Image Journey 2018
stormcat24
サイバーエージェントのライブ配信サービスFRESH LIVEテックリード。「Docker/Kubernetes 実践コンテナ開発入門」という本を書きました。最近はコンテナ技術より大仏の建立に興味があり、鋳造について学んでいる。
Twitter: @stormcat24
GitHub: stormcat24
BuildKitによる高速でセキュアなイメージビルド
_AkihiroSuda_
日本電信電話株式会社ソフトウェアイノベーションセンタ勤務.Moby (旧Docker Engine),BuildKit,containerdなどのメンテナ(コミッタ).Docker Tokyoオーガナイザ.
Twitter: @_AkihiroSuda_
GitHub: AkihiroSuda
Docker Content Trust を支える技術
y_taka_23
Docker や Kubernetes を中心としたコンテナ技術の検証に従事する傍ら、関数型言語や形式手法のコミュニティに参加し理論と実践の界面を模索中。トレードマークは猫耳。
Twitter: @y_taka_23
GitHub: y-taka-23
開催場所
参加のお申し込みは会場提供のTECH PLAY SHIBUYA のウェブサイトへ https://techplay.jp/event/695460
会場はJR渋谷駅あたりから(オーガーナイザーの感覚で)徒歩5-10分くらいのとこにある TECH PLAY SHIBUYA さまです。
ありがとうございますありがとうございます。
ビルに入ってエレベーターにて 8F まで上がると誰かいます。
TECH PLAY SHIBUYA
東京都渋谷区宇田川町20-17 (NMF渋谷公園通りビル 8F)
https://techplay.jp/space#access